お店について
~ 駅から1番近い専門店 ~

鐘の鳴る店中沢の2代目社長 中澤範行

鐘の鳴る店中沢は昭和39年、会長中澤國忠によって創業され、2024年に60周年を迎えました。
60周年を機に社長交代が行われ、私 中澤範行が2代目社長に就任致しました。
鐘の鳴る店中沢で生まれ育った私は両親から「店を継げ」とは言われませんでしたが、高校卒業後 眼鏡専門学校へ入学した時点でレールは敷かれ後継ぎは決まったようなものでした。
眼鏡学校卒業後、神奈川県のタケメガネさんへ就職しました。後継ぎという事で5年間は修業する事が条件でした。レンズ加工から始まり、眼の測定、コンタクトレンズ、接客と6年間で全て学ばせてもらいました。
今日わたしが「使う方にとっていかに見やすく、使いやすいメガネ作りをするか」を心掛け、皆様のお役に立てるのは
タケさんのおかげと感謝しております。
メガネの修業が終わると今度は時計の修業でした。東京の自由ヶ丘にある一誠堂さんで5年間修業させてもらいました。
ロレックスをはじめとし、ジャガールクト、カルティエ、パネライトetc、一誠堂さんでなければという時計の勉強をさせてもらいました。
現在私の強みとなっている腕時計の電池交換やクサリの長さ調整は、毎日一誠堂さんで国産から外国製まで手掛けさせてもらったおかげです。最後は「中澤に任せれば」にまでなる事が出来ました。
電池交換、クサリの長さ調整はGショックからオメガ、エルメス、フランクミューラー等の外国製まで何でもお任せ下さい。
店内でお待ちいただきましたら責任を持って行います。
5年間の修業を終わらせた理由に、街の再開発に伴い店舗移転がありました。13年間留守にしていた鐘の鳴る店中沢に戻り、2009年8月無事店舗移転をする事が出来ました。旧店舗は親の店という思いがありましたが、新店舗は自分の店という意識を持つ事が出来ました。
そして「作ってもらったメガネで免許証がもらえた ありがとう」「もっと早く補聴器をつけていれば良かった」「電池交換してもらった時計 調子よく動いてるよ」などのお声を掛けて頂くたびに皆様に喜んで頂けた喜びをかみしめ、もっと皆様のお役に立ちたいという思いを強くしております。
鐘の鳴る店中沢2代目社長として、皆様のお悩みの解決のお手伝いができ、皆様方に益々元気になっていただけるような店作りに励んで参ります。宜しくお願いいたします。
会社概要
店名 | 鐘の鳴る店中沢 |
---|---|
住所 | 長野県茅野市ちの7017 |
代表取締役社長 | 中澤範行 |
電話番号 | 0266-72-3677 |
FAX番号 | 0266-72-3620 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 木曜日 |
取扱商品・サービス | 時計、宝飾、メガネ、補聴器 |
最寄り駅 | 茅野駅 |
駐車場 | 有り |
カード支払の可否 | 可 |